スプラシューターの特徴

メインの射程・キューバンボムの牽制力・ウルトラショットの攻撃力と、攻め性能が高いです。初心者に1番オススメできるブキと言っても過言ではありません。
気を付ける点と言えば、キューバンボムのインク消費量が多いことくらいです。インク管理については、マッチを重ねるごとに感覚がつかめてくるので、気にせず楽しく遊びましょう。
性能の一覧表
| 特徴まとめ | |
|---|---|
| 初心者向け | 塗り性能 |
| ◎ | 〇 |
| サブ | スペシャル |
| キューバンボム | ウルトラショット |
| 射程 | 集弾性 |
| 中 | 〇 |
| メインのダメージ | 連射性 |
| 普通 | 〇 |
特に相性のいいギア
| アイコン/名称 | 相性についての解説 |
|---|---|
アクション強化 |
可能であれば入れておきたいギア。ジャンプ撃ちの弾ブレが軽減され、対面で勝ちやすくなります。 |
スペシャル減少量ダウン |
敵に押し込まれた時の打開用に入れておくと便利。ウルトラショットで敵を減らせれば、戦況は変わります。 |
復活時間短縮 |
スシが倒されたところから、徐々に前線が崩れることもあるので、食い止め用として。味方に(倒れない)リッターなどがいると、多大な恩恵があります。 |
ヒーローシューターレプリカ

スプラシューターとまったく同じ性能をしているブキに「ヒーローシューターレプリカ」があります。
これは、見た目が違うだけで、スプラシューターと性能はまったく同じです。
ヒーローモードでラスボスを倒すことで入手できますので、見た目にアクセントが欲しい人はクリアしてみるといいでしょう。
得意なマッチと立ち回り
得意なマッチ

全てのマッチに対応できます。メイン・サブ・スペシャルの性能が良く、立ち回りさえしっかりしていれば、チームを勝利に導くことが可能です。
立ち回り

基本的に、近~中距離で戦います。ただ、近距離だとレートが高い武器に負けてしまいがちなので敵に近づきすぎないようにしましょう。

サブのキューバンボムはインク効率が悪いため、多用は厳禁。また、爆発までに時間がかかるため、敵がいる場所にそのまま投げても当たりません。
敵が詰めてくるであろう場所に投げて一旦引かせたり、敵が逃げるであろう場所に先投げしたり、臨機応変にボムの投げ先を変えるようにしましょう。

スペシャルは、敵をワンショットで倒すのがベスト。押し込まれているときの打開にはワンショットキルが必須なので、練習しておいたほうがいいですね。

ちなみに、スペシャルの発動中であっても、イカダッシュができます。棒立ちして狙うと返り討ちにあうので、イカダッシュも有効に使いましょう。

「スプラシューターを使い始めてから、ゲームが面白くなった!」という人もいます。クセや覚えることも少なく、使いやすさはピカイチ。「わかばが合わない」という人は、ぜひ使ってみてほしいです。
★他の記事も見てくれると嬉しいです!



コメント